学会について

会長挨拶

会長挨拶
身体運動文化学会 会長 原 英喜 本学会は、1993年に前学会長の二杉茂先生のもと、研究会として活動を開始しました。学会としては、1996年に初代学会長を故高橋進先生にお願いして1996年に第1回大会を開催し、日本学術会議協力研究団体の関連学会として歴史を持つ学会となりました。設立趣旨にもある通り、「広く身体運動文化(スポーツや武道、舞踊をはじめ人間の全ての身体活動を文化と捉え)を研究対象とする、

続きを読む

学会役員

学会役員
理事会役員(2019-2021年度) 役 職 氏 名 会 長 原 英喜 副会長 前林清和 理事長 酒井利信 副理事長 大石純子 常任理事 菊本 智之  鍋山 隆弘  齋藤 実  有田 祐二 小澤 聡 林 洋輔 軽米 克尊 北澤 太野 村上 雷多 理 事 長尾 進 藤堂 良明 竹中 健太郎 津田 真一郎 吉谷 修 太田 順康 数馬 広二 木山 慶子 阿部 弘生 伊藤 淳 事務局 軽米 克尊  北澤

続きを読む

設立趣旨

設立趣旨
 われわれは、スポーツや武道、舞踊、芸能、祭りなどの身体運動を中核とする活動を、別々のものとしてではなく、また単なる身体運動としてではなく、一つの 文化として、すなわち身体運動文化として捉え直し、新たなる価値を見出しながら学問研究を進めていなかければならないと考える。  スポーツや武道、舞踊、芸能、祭などの身体活動は、われわれ人間がよりよく生きていくうえにおいて欠かすことのできない精神的、身体的な

続きを読む

会 則

会 則
平成08年11月04日制定 平成09年11月01日改正 平成20年11月24日改正 平成29年12月10日改正 令和02年12月13日改正 第1章 総則 第1条 本会は、身体運動文化学会と称する。 第2条 本会の事務局は、理事会において定める。 第2章 目的および事業 第3条 本会は、様々な身体運動を文化現象として捉え、諸分野の研究者が集い、総合的学際研究を実践することにより、身体運動文化研究の発

続きを読む

言語:

ピックアップ記事

  1. 2023.3.6

    身体運動文化学会 第28回学会大会について(第1報)

     平素より、会員の皆さまには本学会のご支援、ご協力をいただきましてありがとうございます。
  2. 2023.3.1

    身体運動文化研究28巻掲載予定の論文が早期公開されました

    身体運動文化研究28巻掲載予定の下記の3本の論文が、J-STAGEに早期公開されました。
  3. 2022.11.27

    [研究者コラム] 飯田義明(専修大学経済学部)

    コロナ禍でのフィールドワークから考える専修大学経済学部 教...

アーカイブ