学会について
会長挨拶

身体運動文化学会 会長前林 清和 身体運動文化という言葉は、私が筑波大学大学院武道論研究室で学んでいた頃、恩師の中林信二先生がゼミナールのなかで言われた言葉です。その言葉は、今までに聞いたことがない言葉で、武道やスポーツ、舞踊、祭りなど様々な身体運動を文化として包括して捉える概念であり、当時の私は新しいパラダイムの予感がして、わくわくした記憶があります。その後、神戸学院大学に移り、まず二杉茂先生
学会役員

事会役員(2025-2027年度) 役 職 氏 名 会 長 前林 清和 副会長 理事長 酒井 利信 副理事長 大石 純子 常任理事 阿部 弘生 有田 祐二 軽米 克尊 北澤 太野 菊本 智之 小澤 聡 齋藤 実 鍋山 隆弘 林 洋輔 村上 雷多 理 事 天野 聡 馬越 千里 数馬 広二 片岡 千恵 川井 良介 木山 慶子 笹木 春光 筒井 雄大 田井 健太郎 堀川 峻 松本 秀夫 三村 由紀 事務
設立趣旨

われわれは、スポーツや武道、舞踊、芸能、祭りなどの身体運動を中核とする活動を、別々のものとしてではなく、また単なる身体運動としてではなく、一つの 文化として、すなわち身体運動文化として捉え直し、新たなる価値を見出しながら学問研究を進めていなかければならないと考える。 スポーツや武道、舞踊、芸能、祭などの身体活動は、われわれ人間がよりよく生きていくうえにおいて欠かすことのできない精神的、身体的な
会 則

平成08年11月04日制定 平成09年11月01日改正 平成20年11月24日改正 平成29年12月10日改正 令和02年12月13日改正 第1章 総則 第1条 本会は、身体運動文化学会と称する。 第2条 本会の事務局は、理事会において定める。 第2章 目的および事業 第3条 本会は、様々な身体運動を文化現象として捉え、諸分野の研究者が集い、総合的学際研究を実践することにより、身体運動文化研究の発