
前林 清和
(神戸学院大学)
「武道における身体と心」

「武道における身体と心」
(日本武道館)2007
¥2,400
プロローグ 武道に学ぶホリステリックな身体
第1章 日本人の身体観の源流-中世-
第2章 武道の心
第3章 武道の気
第4章 武道の技と心身
第5章 人をつくる武道
「近世日本武芸思想の研究」

「近世日本武芸思想の研究」
(人文書院)2006
¥3,990
【目次】
序論
第1章 道の思想(中世の道の思想 新陰柳生流ほか)
第2章 修行論(日本文化と「型」武芸における型」修行 ほか)
第3章 心法論(新陰柳生流 二天一流 ほか)
第4章 技法論(新陰柳生流 二天一流 ほか)
結論